多文化共生事業の歴史
1999年度
5月
- 事務局長をフェローとしてAFSC(American Friends Service Comittee)へ派遣
- JUCEE主催のFellowship Creating Partnership Project に参加
- AFSCと姉妹団体として、多文化共生事業をスタートさせることを決意
11月
- AFSCマクニール氏の講演「人権と多文化社会」とランチオークション(日本財団助成)。
- 障害者、高齢者、女性、ゲイ・レズビアン、外国人など権利を護られていない人々の人権保障。
- 市内10のエスニックレストランとオークションを共催
2000年度
6月
- 「在住外国人のための健康セミナー」と在住ブラジル人の生活調査。AFSCの保健担当者(アメリカ系ブラジル人)を招聘して、ブラジル学校、公民館にて健康セミナー&WSを開催
⇒ 浜松市保健所に引き継がれ 「母親学級」「エイズ感染予防講座」
7月
- 「多文化共生委員会」発足。地域の課題を具体的に取り上げ、何ができるかを考える場
8月
- 「DANCE AID」開催(AFSCとの協働)。ブラジル文化の紹介・ブラジル人の子どもの教育支援ためのチャリティ-を目的に、米国のNGO;AFSCと共催。
- 参加:トラジソン(パゴーヂの音楽演奏)、浜松ブラジル学校(8種類のダンスを披露)、アルチ・ネグラ(カポエイラのパフォーマンス)
サンバ・エストレーラ(サンバの演奏とダンスを披露) - 協力:浜松青年会議所、(株)和創工芸、大和染工(株)、赤堀産業(株)、荒井商事(株)、東海文化専門学校
- 参加者:約500名
- 収益金:約8万円(この内5万円と日本語の絵本1万円分を浜松ブラジル学校に寄付)
10月
- 「第5回 浜松外国人無料検診会」事務局、ボランティアコーディネートを担う
- 浜松市長も訪問し、外国人に対する「国民健康保険」の適用が緩やかに始まるきっかけとなる。
2001年度
4月
- 「路上演劇祭JAPAN・浜松」開催(トヨタ財団助成)
6月
- 「外国人医療支援市民団体 全国交流会」開催(多文化委員会主催、日本財団助成)
- 静岡文化芸術大学にて「路上演劇祭ビデオ報告会」
8月
- SCIと共催:国際学生ワークキャンプで「ブラジル学校」の改装に協力
10月
- 「第6回 浜松外国人無料検診会」事務局
11月
- 日本財団主催「多文化共生セミナリオ東海」成果発表会を共催
11月~2002年3月
- 「ブラジル人の子どもの演劇ワークショップ」8回開催 (日本財団助成)
2002年3月
- 「日系ブラジル青少年の意識調査」(日本財団助成)
- 「浜松ブラジル情報マップ」発行(日本財団助成)
2002年度
9月
- 「外国人教育支援全国交流会」開催(日本財団助成)
10月
- 「第7回浜松外国人無料検診会」事務局
11月
- 東京の「多文化共生社会・市民会議」(多文化共生社会・市民会議実行委員会主催)開催に協力
- 「外国人集住都市会議」※(東京)へ政策提言
- 東京アピールとして「市民・NPOとの協働」が盛り込まれ、会議後に交流会という場で市民団体がパネル出展する場が設けられた。
2003年2月
-
- 「浜松ブラジル情報マップ」改訂版 発行
※ 浜松市の呼びかけで始まった「外国人集住都市会議」
ニューカマーと呼ばれる南米日系人を中心とする外国人住民が多数居住する13自治体(現在は27市町)で構成。外国人住民に係わる施策や活動状況に関する情報交換を行うなかで、地域で顕在化しつつある様々な問題の解決に横極的に取り組んでいくことを目的に、自治体だけでは解決しようのない法律や制度について、国・県及び関係機関へ積極的に働きかけていくために浜松市の呼びかけにより発足。
2001年10月20日 「外国人集住都市公開首長会議」(浜松)
外国人住民との地域共生に向けた「浜松宣言及び提言」を採択。
2002年11月7日 「外国人集住都市東京会議」(東京)
「14都市共同アピール」を採択。
N-Pocketでは、この集住都市会議へ2001年は医療、2002年は子どもの教育について提言を出しました。
2003年度
4月
- 「Mural Project」による高校生リーダーの養成(JUCEE助成、AFSCとの協働)
10月
- 「第8回浜松外国人無料検診会」事務局
11月
- 静岡文化芸術大学 碧風祭にて「ミューラル・ギャラリー」展示
- 「外国人のためのコミュニティ・オーガナイズのワークショップ」(JUCEE助成、NPOP)
2003年3月
- 「外国をルーツとする子どもと保護者のための高校進学ガイドブック ~静岡県版」発行(日本財団助成)
- 「わかものたちの多文化共生 全国交流会」(日本財団助成)
2004年度
5月
- 「外国人の子どもと保護者のための高校進学ガイダンス」開催
10月
- 「第9回浜松外国人無料検診会」事務局
- 「外国人高校生の映像制作」
12月
- 第2回「外国人の子どもと保護者のための高校進学ガイダンス」開催
2005年度
5月
- 「外国人の子どもと保護者のための高校進学ガイダンス」開催
7月
- 「第2回わかものたちの多文化共生 全国交流会」開催(日本財団助成)
8月
- 「外国人教育支援全国交流会2005 -中学校以降の進路保障をめぐって-」開催(トヨタ財団助成)
2006年度
- 「日本語を母語としない子と親のための高校進学ガイダンス」2回開催
- 「高校進学ガイドブック静岡2007年度版」(6言語)出版
- 演劇ワークショップ「PUEBLO」 ムンド・デ・アレグリア学校で10回開催(年賀寄付金配分助成)
- 外国人のための静岡県就労支援セミナー(静岡県商工労働部委託)
2007年度
- 「日本語を母語としない子と親のための高校進学ガイダンス」(HICE助成)
- 外国人のための静岡県就労支援セミナー(静岡県産業部委託)
2008年度
- 多文化共生教育関係者会議の開催と教育環境調査(パナソニック助成)
- 「日本語を母語としない子と親のための高校進学ガイダンス」
- 高校進学ガイドブック静岡2009年度版(6言語)
- MAF浜松・浜松大学との連携による外国人学校への出前健康診断及び健康講座(文科省)
- 「つながろう若者しゃべり場」の開催
2009年度
- 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援プログラム(ファイザー助成)」
- 「日本語を母語としない子と親のための高校進学ガイダンス」浜松、袋井
- 高校進学ガイドブック 静岡県2010年度版(6言語)
- 高校進学ガイドブック静岡2010年度版作成(静岡県教育委員会委託)
- 多文化なこども・わかものの料理教室・ダンス教室(静岡県委託)
2010年度
- 「日本語を母語としない子と親のための高校進学ガイダンス」(三井物産寄付)
- 高校進学ガイドブック 静岡県2011年度版(6言語)
- 多文化わかもの全国交流会(浜松市助成)
- 多文化わかもの映像制作(はましん、HICE助成)
2011年度
- 「外国をルーツとする子と親のための高校進学ガイダンス」(三井物産寄付)
- 高校進学ガイドブック 静岡県2012年度版(6言語)(三井物産寄付)
- 定時制高校見学会&意見交換会(三井物産寄付)
2012年度
- 「外国をルーツとする子と親のための高校進学ガイダンス」(HICE補助)
- 高校進学ガイドブック 静岡県2013年度版(6言語)(三井物産寄付)
- 外国人学校児童生徒進路相談事業(静岡県委託)
- 外国をルーツとする子ども・わかものの進路ガイドブック
2013年度
- 「多文化わかものカンファレンス2013」(浜松市「みんなのはままつ創造プロジェクト」事業)
- 「外国をルーツとする子と親のための高校進学ガイダンス」(HICE補助)
- 高校進学ガイドブック 静岡県2014年度版(6言語)(三井物産寄付)
- 「外国ルーツの子どものための教育支援情報倉庫」英語版作成+リニューアル(HICE補助)
2014年度
- 高校進学ガイドブック 静岡県2015年度版(6言語)(三井物産寄付)
2015年度
- 高校進学ガイドブック 静岡県2016年度版(6言語)(三井物産寄付)
2016年度
- 高校進学ガイドブック 静岡県2017年度版(6言語)(三井物産寄付)
2017年度
- 高校進学ガイドブック 静岡県2018年度版(6言語)(三井物産寄付)
2018年度
- 高校進学ガイドブック 静岡県2019年度版(6言語)(三井物産寄付)
2019年度
- 高校進学ガイドブック 静岡県2020年度版(6言語)(三井物産助成金)
- 「外国ルーツの子どものための教育支援情報倉庫」リニューアル(HICE補助)