NPOプレゼント講座「情報公開して、わかってもらえるNPO法人に 」
寄付者への税制優遇が拡大される「改正NPO法」が2012年4月から施行され、NPO法人をめぐる環境が大幅に変わりました。
今、大切なことは情報開示!もっと寄付を集めるには?私たちが使える制度は?NPOの活動が社会に認知され、信頼されるための制度やツールについて考えます。
2011年度 開催講座一覧
Step1 ソーシャルメディア活用術:本気で「情報を伝える」ために
ソーシャルメディアとは、インターネットを用いて「1対多」「多対多」で双方向に情報を受発信できるメディアのこと。最近はブログやTwitter(ツイッター)、Facebook(フェースブック)、You tube(ユーチューブ)などによる活発な情報発信が世界的に注目されています。
あなたも「つぶやき」で社会を変えてみませんか?! 後半はTwitterでの発信を体験してみます。
日時 | 2011年9月3日(土)10時~16時 |
---|---|
場所 | 西部地域交流プラザ・パレット(ザザシティ中央館5F) |
講師 | 山田 泰久さん(日本財団CANPAN事務局 NPO情報発信担当) |
参加費:無料(PCをレンタルする方は実費がかかります)
定員:20名
Step2 NPOの会計基準
講師の早坂さんいわく「NPOの収入とは“社会からの支援”であり、NPOの支出は“社会への影響(インパクト)”」。これをより明快に、わかりやすく表したのが、NPOや会計の専門家が市民参加型で策定した「NPO会計基準」です。
改正NPO法で推奨され、県の「新しい公共支援事業」でも大切な要件になります。
日時 | 2011年9月10日(土)13時半~16時半 |
---|---|
場所 | 西部地域交流プラザ・パレット(ザザシティ中央館5F) |
講師 | 早坂 毅さん(税理士法人早坂会計、NPO法人会計基準策定委員) |
参加費:500円
定員:30名
Step3 寄付を集める法人になるには
6月の税制改訂で、認定NPO法人になる要件が大きく改訂され、申請のハードルが下がりました。前半は現在の法人制度の種類やメリット・手続きについて学び、後半は決算書と寄付者名簿をもとに認定NPO法人の申請書類にチャレンジしてみます。
日時 | 2011年11月12日(土)10時~16時 |
---|---|
場所 | 西部地域交流プラザ・パレット(ザザシティ中央館5F) |
講師 | 脇坂 誠也さん(税理士、NPO会計税務専門家ネットワーク理事長代理) |
参加費:無料
定員:20名
Step4 NPO会計の個別相談会
年度末の決算にあたり、会計担当者の悩みにお答えします。NPO会計基準に沿った会計処理についても、スペシャリストが具体的に指導します。帳簿を持参してご参加ください。
日時 | 2012年3月3日(土)13時~16時 |
---|---|
場所 | 西部地域交流プラザ・パレット(ザザシティ中央館5F) |
講師 | 小林 正樹さん(税理士、公認会計士、(株)ケイシーシー経営研究所代表取締役) 中尾さゆりさん(NPO法人ボランティアネイバーズ、NPO法人会計基準協議会) |
参加費:500円(資料代)
定員:10団体
プレゼント講座とは・・・
静岡ろうきん等が、1976年「勤労市民の福祉」の向上をめざした団体として創設し、社会助成活動、教育・教養文化事業、調査事業等を行っている(公益財団法人)静岡県労働者福祉基金協会によって、静岡県下の中間支援NPOに委託して実施する事業です。事業は、静岡ろうきんからの配当金の一部を、県下の労働組合が「社会貢献のために寄付(再拠出)した」資金が基になって実施されています。
■ 主催:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
■ 後援:静岡県、ろうきん・全労済・連合静岡・(社)静岡県労働者福祉協議会
■ 企画運営:浜松NPOネットワークセンター
- NPOセミナーへ戻る